JA三井リースアセット株式会社 M-tech CENTER(以降、当事業所)では、情報セキュリティ・品質・環境・労働安全衛生のマネジメントシステムを構築しており、これらを統合的に管理する仕組みとなる「統合マネジメントシステム」(Total Management System:TMS)を導入しております。
TMS基本方針
- 当事業所は「社会」、「環境」、「お客様」、「取引先」、「社員」といったステークホルダーにとって「高機能・高信頼パートナー」となる為、TMSを導入し個別方針に則った事業活動を行います。
- TMSに関連する法令及び適用される要求事項を遵守すると共に、高い倫理観を持ち企業に求められる社会的責任を果たしていきます。
- 本方針を達成するためにTMSの目標を設定し、定期的見直しを行うことによりTMSの継続的な改善を図ります。
- 本方針については、全役職員への教育、啓発活動を実施し定着・向上を図ると共に、文書化して一般にも開示します。
情報セキュリティ方針
1. 情報セキュリティへの取り組み
当事業所は「ECO & SECURE」をコンセプトに情報セキュリティの重要性を認識し、また、環境負荷に配慮した情報資産に対する適切な管理を行い、これを継続的に改善して参ります。
当事業所は「情報漏えいゼロ」を掲げ、以下の行動方針に基づく取り組みに努めます。
2. 行動方針
法令等の遵守
情報セキュリティに関する法令や各省庁のガイドライン等を遵守し、これに適合した情報セキュリティの確保に向けた取り組みを行います。
情報資産の保護
情報資産の機密性、完全性、可用性を確保・維持するための適切な安全管理措置(人的、物理的、技術的、組織的)を実施し、情報資産を脅かす様々な脅威から情報資産を保護します。
教育、啓発活動の実施
情報セキュリティに関する教育、啓発活動を実施し、全役職員の情報セキュリティ意識の定着・向上を図ります。
情報セキュリティの維持・向上
情報セキュリティに関する管理体制及び対策の実施状況について検証を実施し、継続的に改善・見直しを行うことで、情報セキュリティの維持・向上を図ります。
事故への対応
情報セキュリティに関する事故の未然防止に努めると共に、万が一発生した場合は、事故対応のみならず再発防止策を含む適切な対策を速やかに講じます。
品質方針
1. 品質向上への取り組み
当事業所は「顧客満足度の向上」を目標とし、お客様及び取引先のニーズへの対応とサービス品質の向上に努めます。
2. 行動指針
教育、啓発活動
従業員一人一人が専門性を高め、技術力向上に取り組むことで、お客様及び取引先にご満足いただけるサービス・商品を提供します。
継続的改善活動
品質向上のための継続的な改善活動を実施し、お客様及び取引先のニーズにお応えし、満足と信頼を得られるよう取り組みます。
環境方針
1. 環境への取り組み
当事業所は3R(Reduce、Reuse、Recycle)を推進し、限りある資源を社会全体に循環させ、循環型社会実現へ貢献することで「環境負荷の低減」を目指します。
2. 行動指針
事業活動(直接影響)
リース物件やお客様の遊休資産・不用品を再利用することで循環型社会の実現に貢献します。
事業活動(間接影響)
省エネルギー活動を推進し、資源やエネルギー消費、廃棄物等の排出による環境負荷の低減に努めます。
法令
環境関連法令を遵守し、環境保全への取組みについて、継続的改善を図ると共に環境汚染の防止に努めます。
労働安全衛生方針
1. 労働安全衛生への取り組み
当事業所は多様な価値観を持つ社員が能力を最大限発揮できる機会を提供すると共に、「労働災害ゼロ」を掲げ、労働安全衛生リスクの低減活動の推進により、健康で安全な職場環境を目指します。
2. 行動指針
法令等の遵守
安全衛生関係法令及び社内基準を遵守し、より一層の安全衛生管理に努めます。
健康障害の防止
長時間労働及びメンタルヘルスによる健康障害を防止するため、衛生管理体制の充実を図ると共に教育、啓発活動を実施し、働く人の健康確保対策を推進します。
職場環境の向上
安心で安全な職場環境の更なる向上のため、働く人とのコミュニケーションを図り、全員参加型の安全衛生活動を実行します。
改善活動への積極的関与
安全衛生活動の実行に当たっては、適切な経営資源を投入し、効果的な改善を継続的に実施します。
2021年8月31日
JA三井リースアセット株式会社
代表取締役社長
五十嵐 幸久